【ハワイ】成田→コナ(ハワイ島)直航便 JALビジネスクラス搭乗記。

2018年8月〜9月に「ハワイ島」へ行きました。ANAビジネスクラスとの比較もしながらレポートします。



今回は成田空港から21:25に出発。
羽田空港近くに住んでいる私たちとしては、羽田→ホノルル経由のANA便でコナに入るか、成田空港まで行ってJAL便でコナに直接入るか迷いましたが、直航便の方がラク…という判断でJALのコナ直航便を利用しました。コナ到着予定は同日朝10:15。7時間50分のフライトです。

成田空港には出発2時間半前に到着しましたが、ビジネスクラスのカウンターは空いていました。チェックイン時、ご親切にも、席が離れている私たちに、「近いお席に変更しましょうか?」と言ってくれました。理由があってその席を指定しているのでお断りしましたが、嬉しい心遣いですね。


搭乗までの2時間はラウンジで過ごします。久しぶりに入った国際線サクララウンジは、羽田空港国際線ターミナルのANAラウンジと比較してかなりゆとりある空間使い。広くて快適!人も少なくて席の確保に苦労しませんでした。


ラウンジでは軽い夕食を済ませます。搭乗したら機内食もありますが、昼から何も食べていなかったので、結局結構な量を食べちゃいました。ずっとANA派のマイケルは、初めてのJALラウンジ特製カレーをこれはうまい!と言って食べていました。
左がマイケル、右が私。↑
サクララウンジにはスパークリングワインの用意も!確かANAラウンジにはないはず…。これは泡付きの私にとっては嬉しいですね♡
お酒の種類は豊富に感じました。

国際線ラウンジはJALの方が圧倒的に好きですね♪

JAL SKY SUITE 767 ビジネスクラスシート

さて、搭乗するとマイケルは4Kへ、私は2つ後ろの6Kに座ります。往路は深夜便で、睡眠するので、ふたりとも窓側にシートがある席を選択しました。機内ではそれぞれ映画を見たり、寝たりするので、離れていても全く問題ありません。マイケルは景色を眺めるのが好きなので窓側マストです。
おや??ANAに比べると、ずいぶんとコンパクトな空間に感じます。調べてみると実際にシート幅が狭いようです。(フルフラットにして寝ている時にもやはり窮屈に感じたことは確かです。でも、ANAホノルル便より今回の方が熟睡できたのはなぜかしら?)ウェルカムドリンクは、シャンパンかオレンジジュースでしたがもちろん私はシャンパンを選びます。

座席には、靴を入れる場所があったり、スマートフォンを充電しながら置ける棚があったり、何よりテーブルが前からスッと引き出しやすくて、機能や使い勝手は良いと思いました。

JAL SKY SUITE 767 ビジネスクラス機内食

食事のドリンクは、シャンパンをチョイス♪これだけで幸せな気分。食事は洋食にしました。山田チカラシェフ監修とのこと。メインは牛ステーキと茄子のボロネーゼ。スープはスイカのガスパチョ。パンはメゾンカイザー。結構しっかりとした量です。

食後のデザートはマンゴームースとカフェインレスコーヒー。最近は機内でもカフェインレスの用意があるので、夜でもコーヒーが飲めて嬉しいです。

右は、到着前の朝食です。分厚いたまごサンドはインパクトはありますが、大変食べにくかったです。^^;ハワイ島が見えてきました♪

関連記事

【ハワイ】現地ツアー、オプショナルツアーの日本からの予約方法はVELTRA(ベル...

【バリ島】成田→デンパサール(バリ)直航便 ガルーダビジネスクラス搭乗記。

【台湾】ザ ラルー 朝食とディナーのおすすめ

【台湾】ザ ラルー 旅リバ流の過ごし方

【ハワイ】ハレクラニ オーシャンフロントルーム 5階からの眺め

【ハワイ】ハレクラニ カクテルパーティーの服装、座席の確保は?